2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

乙部町で公演

函館の旅から1日おいて、再び道南、乙部町へ。乙部町は江差町に隣接した日本海側の小さな町でそこの保育園で公演。八雲町まで南下してR277八雲峠を越えて、一気に太平洋側から日本海側に抜ける。 あいにくの小雨模様で美しい海は見られなかった。 日本海側特…

函館から

函館の幼稚園で公演後、直ちに帰路につく。再び300kmの道のりです。しかし、きょうは仕事の後でしかも大変暑い日で汗だく。途中森町の温泉「ちゃっぷ林間」で汗を流しました。R5号線沿いに看板が出ていて名前が面白いので前から気になっていたのです。入浴料…

函館まで300kmの旅

明日は函館の幼稚園で公演のため、前日に出発。約300km.6時間の旅でした。 由仁町を出発 R337千歳へ向かう 千歳駅前 支笏湖畔を経て壮瞥町、眼前に昭和新山 伊達市付近の噴火湾 礼文華トンネルを抜けると間もなく長万部 真っ直ぐな快適な道。R37からR5 約…

幌加内へ

昨日は幌加内の保育園で公演。大変暑い日でした。幌加内はそばの栽培が盛んで、生産量は日本一。そば畑では今ちょうど芽が出てきたところのようでした。 幌加内町 ソバの芽が出た畑 保育園 子供たちからの絵入りの手紙 メガネおじさんです。

静内で保育士研修の講師

昨日は静内町で、午後6時半から市内保育所の保育士を対象に牛乳パックを利用した人形劇や工作の研修を行いました。通常の保育を終えた後のお疲れのところ、約20名が出席、熱心に取り組んでいました。

オオルリオサムシ

北海道にしかいない昆虫オオルリオサムシ。飼育には虫ゼリーをやっていましたが、たまたまカタツムリを見つけ、飼育ケースに入れておいたら。とうとうオオルリオサムシが食いつきました。ミミズなども食べるようですが、マイマイカブリと同じくカタツムリが…

新十津川図書館で人形作りワークショップ

中空知の図書館の職員などを対象に紙コップで作る人形のワークショップを行いました。口がパクパクと開閉し、おしゃべりする人形で、そこが製作の最も難しい所です。受講者は皆子供たちにお話をしたり本の読み聞かせをしている人たちで、きょうの人形もその…

厚別区の保育園

本日は厚別区の保育園で公演。 ガラクタ人形劇ももたろう 子供たちの、ロケット発射 影絵

パクパクコップくん

口がぱくぱく開いて、おしゃべりや歌も歌える紙コップで作る人形です。作り方の講習を行っていて、18日に新十津川町の図書館で行うので、その準備中です。けっこう細かい部分もあり工作会として作るに難しい方です。

笹の花

ササの花が咲きました。何十年に一度の事らしいですが、何回も見ています。ただ、同じ所ではありません。花が咲くと枯れてしまいます。枯れてしまうから、子孫を残すために種子を着けるのだとも考えられています。珍しいことは確かなので、ササに花が咲くと…

子供たちからのプレゼント

昨日の帯広の保育所で公演後こどもたちから、手作りの素敵なプレゼントをもらいました。どうもありがとう。 ももたろうに出てくる鬼。かわいい鬼ですね。

帯広へ

本日は帯広の保育所での仕事。ゆに町から帯広までは約150km3時間。高速道路の道東道も一部開通していますが、国道274号を使います。通称「日勝樹海ロード」と呼ばれ、日高と十勝を結び、日勝峠を超えます。ちょうど今の時期は新緑が眩しいくらいに美しく、好…

エゾハルゼミの声

今日は気温が上がり、あちこちからエゾハルゼミの声がします。この声を聞くと北海道は夏です。

エゾスカシユリ

エゾスカシユリの花が咲きました。中心付近は花びらがすきまをあけて重なっています。それがスカシユリの名の由来です。雨水などが花の中に溜まってしまうのを防いでいるのでしょうか。

爽やかな日に。オオルリオサムシ

昨日の写真は人によっては少々刺激的かもしれません。そこで、今日は素晴らしく北海道らしく爽やかな天気なので、付近の爽やかで美しい写真を撮ってアップしようとしたら、どうしても写真が取り込めないのです。よくよく調べたらカードリーダーのピンが1本…

庭にヘビが

我が家は北海道の田舎にあり、自然に関する話題や画像は事欠きません。きょうは庭の真ん中に小さなヘビがいました。当初、かま首を上げて、威嚇。噛み付くそぶりを見せ、マムシの子供かとも思いましたが、たぶんシマヘビかアオダイショウの子供です。僕は東…

エゾハルゼミ

羽化したばかりのエゾハルゼミです。例年ですと、6月1日頃にはエゾハルゼミの鳴き声がシャワーのように聞こえるのですが、今年はまだありません。今日も肌寒いのです。羽化したばかりのこのセミも寒そうです。

あまりのんきな話でなかったので、のんきな写真を1枚。 我が家のユウちゃん(柴犬)のアップです。

再びタンポポ

上がエゾタンポポ、下がセイヨウタンポポ。花びらの下のガクの部分、正確には総苞片(そうほうへん)というらしいのですが、セイヨウタンポポは下に反り返っているので一目瞭然です。しかし、一見在来種のタンポポに見えてもけっこう交雑しており、我が家で育…

エゾタンポポの花

どこにでも普通に見られるタンポポのようですが、実はエゾタンポポの花です。普通に見られるのはセイヨウタンポポで外来種です。エゾタンポポは在来種ですが北海道でもあまり見られません。この花も我が家の庭で育てました。種子が出来ると付近に蒔きますが…